【言語聴覚学専攻】6月22日(日)夏のオープンキャンパス開催報告
言語聴覚学専攻
6月22日(日)に今年度第1回目の夏のオープンキャンパスを開催いたしました。

この日は専攻説明、入試説明、言語聴覚療法体験、在校生との交流会、国見の杜クリニック案内の内容で実施しました。
内容の一部をご紹介します。

「鼻声ってどんな声?」
実際に声を出して、軟口蓋の位置を確認したり、鼻に抜ける音と鼻に抜けない音を確認したりして、鼻声や発音の仕組みについて考えてもらいました。

「インクの色が答えにくくなる」
文字とインクの色が一致しないときにインクの色が答えにくくなるストループ効果を体験してもらい、この効果に関わる脳機能についても考えてもらいました。
7月以降も様々な体験企画を用意して夏のオープンキャンパスを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
この日は専攻説明、入試説明、言語聴覚療法体験、在校生との交流会、国見の杜クリニック案内の内容で実施しました。
内容の一部をご紹介します。
「鼻声ってどんな声?」
実際に声を出して、軟口蓋の位置を確認したり、鼻に抜ける音と鼻に抜けない音を確認したりして、鼻声や発音の仕組みについて考えてもらいました。
「インクの色が答えにくくなる」
文字とインクの色が一致しないときにインクの色が答えにくくなるストループ効果を体験してもらい、この効果に関わる脳機能についても考えてもらいました。
7月以降も様々な体験企画を用意して夏のオープンキャンパスを開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。